【PR】≫



またまた、お久しぶりです(笑)

カテゴリー

またまたお久しぶりになってしまいました!
前回は2月…
サラサラロングヘアーをブログにのせました。

今回もヘアチェンジ!
の内容です。

まずはbefore…!



そして、after…!



腰まであった髪をバッサリと切りました!

美容室の方に「おまかせ」して、このようにバッサリと。
この美容師さんは髪質や顔の輪郭などで似合う髪形がわかるようで、安心してカットできました。
ずっと長い髪でいたので、こんなに短く切ったのは学生以来…?

お友だちからは「何があったの?!」とびっくりされましたが、割りと好評でした(*^-^*)

頭も軽くなり、スッキリ!

痛みの少ない髪だったので、まわりからは、「切った髪はどうしたの?」と聞かれました(笑)







お久しぶりですm(_ _)m

カテゴリー

こんにちは。
ブログを放置し続け、数か月…
前回のブログ更新を見ると9月…(^_^;)
4カ月も放置しておりましたm(_ _)m

その間にもブログを覗いてくだざった皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

のんびりしながら、ハンドメイドものんびり楽しんでいましたよ❗
少しずつ作品を増やしていました。


その作品たちもゆっくりアップしていこうと思います(笑)

今日は久しぶりに美容室へ…❗
前回行ったのが、、、
いつだっけ…?
こちらもお久しぶりです(笑)

まずはbefore、、、



ロングのパサついた髪(笑)
…でしたが!

after、、、



風になびくロングヘアをしてみたくて、かけてきました!「縮毛矯正!」
ロング料金追加ナシ!でお安くできました‼

めっちゃ‼サラサラなびいています(笑)



当選

カテゴリー

いつもブログにご訪問いただき、ありがとうございますm(_ _)m

数年前から、応募している「明治 沖縄の味 プレゼント」❗



Lマークをせっせこ集め、応募しています。

前月は1口送り、「ミルク引き換え券」でした。



毎年ミルク引き換え券しか当たらないので、今月もミルク引き換え券かなぁ~❔
と思って4口応募しました。

そしたら❗

なんと❗❗


「久米島産 活き〆 車エビ」が 当選



(毎月 20名様)の枠に入りました

毎日頑張ってくれている夫に、今日は「エビフライ」でも作ってあげよ~

いやぁ~送ればいつかは当たるもんなんだ

明治さん、ありがとうございますm(_ _)m


次男 バースデー

カテゴリー

いつもブログにご訪問いただき、ありがとうございますm(_ _)m

先日、次男が誕生日をむかえました❗

10歳になるかと思っていたら、11歳と聞き、びっくり‼
子どもの年齢もわからないなんて…

晩ごはんにリクエストを聞くと、いろいろ悩みに悩んで「唐揚げとエビフライ」だそうで…

数日前に唐揚げにしたばかりでしたが、リクエストにお答えしました❗




ランチプレート風。
ポテトサラダは私が仕事に出かけている間に次男が一人で作っていました。

前日に「一人で作る❗」と言ってから、何度もつくり方を私に確認してきた次男。
確認に確認を重ねて挑んだポテトサラダ
さすが、マジメっ子❗

お味は…

とても上手に出来ていました❗
美味しかったです
次男よ、成長したな…

赤チャンの頃は、アレルギーとアトピー性皮膚炎に悩まされた次男でしたが、子どもたちの中で一番「食べるの大好き❤」に育っていて、つねに学校の給食をチェックしてから、学校に行きます。
(食べられないものも自分でチェック☝)

私よりもしっかりしていて、とても助かります。また、何事も一生懸命で、部活のバスケも頑張ってくれています

でも、頑固な一面もあって、私の短所をしっかり受け継いでいます

これからも元気に成長していきますように…❗



納品(Petit Chou Chouさんへ)

カテゴリー

いつもブログにご訪問いただき、ありがとうございますm(_ _)m

先日、やっとのことで納品に行くことができました❗

以前より、「ボックスが淋しいよ~❗」と連絡をいただいていましたが、夏休み、子どもたちに振り回され、なかなか作品作りに集中できず、
仕上がった❗と思ったら、納品に行くタイミングが合わず、
やっとのことで行って来ました…❗

今回はこれ



マグネット❗
小学生 女子に人気があるようで、まとめて買って行く子が多いそう…❗

今回はそれをヘアゴムにしてみました。

数に限りがあります。
また、次回はいつ納品に行けるかわかりません(^_^;)
欲しい方はお早めに、Petit Chou Chouさんへお出かけくださいませ



お化け屋敷

カテゴリー

いつも、ブログにご訪問いただき、ありがとうございますm(_ _)m

先日、行って来ました❗「お化け屋敷」❗❗



主人と次男は数日前に2人で行っていました❗
最初は次男1人だけで入らせるつもりだった~と話していた主人でしたが、やっぱり2人で入ってみて、「怖かった~❗」と。

次男はその夜なかなか眠れなかった~❗と言っていました(笑)

日を改めて、長男を連れて行ってみました。
私も入ろうかどうしようか…
主人と二人、一緒に入りたかったのですが、主人は「もう一度入ったから、入らない❗」とのこと。
長男と入ってもなぁ…(笑)
と最初は長男一人で入らせることに。

並んでいる途中長男が、「お腹いたいから、お母さん一人で入って…」とのこと❗❗

私は入らないつもりで余裕綽々で並んでいたのに❗❗急に緊張してきて、心臓バクバク

「じゃあさ、一緒に入ろうよ~❗」と話して、急きょ、二人で入ることに。
(長男がお腹いたいって言ってたのはウソと判明❗)

長男の腕をつかんで、いざ中へ❗❗


「きゃ~❗怖い~❗」と騒ぎながら、ゴールへと。
めっちゃ怖かった~❗

これが主人だったら、抱きついたり(?)出来たのになぁ~(笑)と思いながら、車中で盛り上がりました。



お昼ごはんにカツカレー❗

カテゴリー

いつもブログにご訪問いただき、ありがとうございますm(_ _)m

先日、以前より気になっていた場所へ行って来ました❗

知る人ぞ知る❗
「波布 食堂」❗❗

私は決して大食いではありませんが、(むしろものすごく少食❗)行ってみたい❗と子どもたちを連れて行って来ました❗

あいにく、長男は部活のため、連れて行けませんでした。
最近よく食べるようになった次男と、たくさん食べて欲しい三男と私の3人で。

ものすごく大盛り❗と聞いていたので、とりあえず3人で1つを注文しました。

次男が「カツカレー」と言ったので注文したら、



そのボリュームにびっくり❗サラダと沖縄ソバもついていて、またまたびっくり❗

私はサラダを食べた時点でお腹いっぱいに…❗

三男は沖縄ソバを食べて、すこしカレーを食べて。
カツカレーの4分の3は次男が食べました❗

結局、3人で1つがちょうどいい…(すこし多いくらい。)でした。

今度は、あの野菜がそびえたつ「肉ソバ」を食べてみたい❗

とても美味しくいただきましたよ

「波布 食堂」さん、ごちそうさまでした


長男のお弁当

カテゴリー

いつもブログにご訪問いただき、ありがとうございますm(_ _)m

先日、友だちと話しをしてくるいるとき、お弁当のお話しになりました。
お友だちの子どもは野球部ですが、夏休み期間は、「キロ弁」を持って来てと言われているようです。

見せていただいた写真にはガッツリとしたお弁当が…❗

長男は少食なので、絶対に完食できない❗と話しをしていました。


数日後、長男が「明日、1年生大会だから、お弁当を準備して~❗」と言ってきたので、主人のお弁当箱にたっぷり詰め込んで持たせました❗



主人でも食べられない量❗

半分くらい残して来るかな…と思いつつ、「お母さんがたっぷり愛情込めて、試合に勝てるように作ったからね。完食して来てよ」と言って持たせました。


すると❗みごとに完食❗❗

そして、1年生大会は、みごとにベスト8になりました❗❗

愛情弁当
これからも心を込めて作ります

あ、もちろん、主人にもね❤


和風 麻婆豆腐

カテゴリー

いつもブログにご訪問いただき、ありがとうございますm(_ _)m

本日の晩御飯のメニューは「和風 麻婆豆腐」にしました。

スポーツフードアドバイザーの勉強を始めてから、たんぱく質の大切さを改めて感じました。

お肉とお魚があまり好きじゃない長男にいかにたんぱく質を食べさせるか…❗

ということで、豚肉を細かく切って(ひき肉がなかったので…) 豆腐をたっぷり。
ニンジン、玉ねぎ、いんげん豆をみじん切りに。

食物繊維にまいたけ、シメジもみじん切りにして入れました。

味付けは味噌で。最後はごま油を垂らして出来上がり❗





始めて作りましたが、子どもたちはたっぷり食べてくれました❗




夏休み

カテゴリー

夏休み…
10日が経ちました。
子どもたちは、部活に、遊びにと忙しい日々を送っております…

いや、宿題は…?

次男はとてもしっかり者ですので、昔で言う「夏休みの友」…?
はほぼ終わっていて、私もマルつけを終えました。
あとは間違えているところを直して
がんばりノートをやって
工作、とか図画とか…

問題は長男です❗
いつも後回し、後回し…としてしまい、あとから慌てるタイプ。

今年は、家庭科で裁縫の宿題もあり、教えてあげないとできないような宿題。

私ができる時には長男は遊びに行ったり、長男ができる時は、私が都合悪かったり…

夏休みは、宿題をさせるのも一苦労です…


来年は下の子が小学生になるので、宿題組が増えます…


子どもたちに宿題、宿題❗としつこいくらいに声をかけていますが、今年の夏休みは私自身も宿題をすることにしました❗

① 家のモノを減らすこと
我が家はモノが多すぎて、「汚屋敷」と化しています…(姑はなんでも取って置きたがるので)
この本との出会いでまずはモノを減らそう‼と思いました。
(すみません、写真の向きがバラバラですね)



この方の自宅は本当に何もないようです。



ここまでは無理ですが、とりあえず、できる範囲内でがんばります❗

② スポーツフードアドバイザーの勉強をすること



以前もブログに載せましたが、停滞気味なので子どもたちと一緒に勉強しようと思います。

③ ハンドメイドの納品を増やすこと
最近は納品にもいけていないので、完全に赤字です…( ̄▽ ̄;)
黒字を目指して時間を上手に使おうと思います。


私が頑張っている姿を見たら、子どもたちも宿題を頑張ってくれる…かな?(笑)